日本立腰

 
立腰体操・立腰整体で日本を元気に!
寝腰JAPANから、立腰JAPAN!へ。 
カタ苦しいイメージから、ユル楽しいイメージへ。
「タテゴシ」で、日本を元氣に!
2024/6/9

捻らない・うねらない・ためない?

 
 
あらゆる身体操術と居合術、剣術を伝授‼️
 
武術界ではこの20年近く 
「捻らない・畝らない・溜めない」
 動きが大事と言われ続けてきた
歴史があります。
 
 「捻らない・畝らない・溜めない」
と言うからには、その動きが
物理的身体の側面から言って
具体的に何であるか? 
を明確に説明する必要がある
と考えるのがフィジカリストです。 
 
武術指導に限らず、 あらゆる運動指導では、
動きの原理を比喩表現を用いて
指導する事が多々あります。
 
それ自体は何も悪くはありませんが、
 
それはあくまでも比喩表現であって、 
実際の物理的身体の動きを
解説しているわけではない
 
という事をまず指導者が
肝に銘じておく必要があります。
 
理由は、 学習者の主観と客観に
大きなズレを生じさせる事になるから。
 
「捻らない・畝らない・溜めない」 
とは一体何を戒めているのか? 
 
 また、これもよく武術で言われる 
「踏ん張らない」「居着かない」
 とは物理的身体においては
具体的に何を戒めているのか?
 
精確な言語で解説しています⚔️
 
 by. フィジカリストOuJi
 
 
最新記事
月別アーカイブ