|
<第1回> ・フィジカルタイプ基礎講座 ・フィジカルタイプ10の基本診断法 ・立腰法「立腰体操坐位7種・骨盤系体操」 ・ハンドセラピー <第2回> ・前回の復習 ・フィジカルタイプ筋肉診断 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・ストレッチ下肢【単関節編】」 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・ストレッチ上肢【単関節編】」 ・フィジカルタイプ筋肉調整施術法 ・立甲法「立腰体操立位7種・肩甲骨系体操」 ・ヘッドセラピー <第3回> ・前回の復習 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・ストレッチ上肢&下肢ベーシック【複合関節編】」 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・筋トレ【腹筋&背筋編】」 ・立脛法「正しい立ち方をマスターする」 ・神触法「身体への触れ方と身体の使い方をマスターする」 ・骨格の歪み診断法 ・骨格の歪み調整施術法 <第4回> ・前回の復習 ・OKCとCKCの動き方の違いを理解する ・歩法「正しい歩き方をマスターする」 ・全身の筋肉の緊張を圧倒的に緩める施術法 ・フットセラピー <第5回> ・前回の復習 ・フィジカルタイプ応用講座①「肩甲骨・肋骨・胸椎の連動」 ・フィジカルタイプ応用診断法 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・筋トレ&ストレッチ【肩肋編】」 ・立坐法「正しい立ち坐りの仕方をマスターする(イス座・正座・胡座) <第6回> ・1回〜5回の総復習 ・フィジカルタイプ応用講座②「手首・前腕と胸椎の連動」 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・筋トレ&ストレッチ【手首・前腕編】」 ・フィジカルコードインターロックシステム【筋骨格・関節編】の全貌 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・筋トレ&ストレッチ【全身編】」 ・フィジカルタイプ別「ゼロ・呼吸法ベーシック」 |
【京都開催スケジュール】
<2025年>
・1月11日(土)
・1月18日(土)
・2月1日(土)
・2月8日(土)
・3月1日(土)
・3月8日(土)
・4月5日(土)
・4月12日(土)
・5月17日(土)
・5月31日(土)
・6月7日(土)
・6月28日(土)
・7月5日(土)
・7月12日(土)
・8月2日(土)
・8月9日(土)
・9月6日(土)
・9月13日(土)
・10月4日(土)
・10月11日(土)
・11月1日(土)
・11月8日(土)
・12月6日(土)
・12月13日(土)
【東京開催スケジュール】
<2025年>
・1月19日(日)
・2月16日(日)
・3月16日(日)
・4月20日(日)
・5月11日(日)
・6月15日(日)
・7月20日(日)
・8月17日(日)
・9月21日(日)
・10月19日(日)
・11月16日(日)
・12月14日(日)
※時間はいずれも10時〜15時。
※一部変更になる場合があります。
※現地参加・オンライン参加どちらでも参加が可能です。