日本立腰

 
立腰体操・立腰整体で日本を元気に!
寝腰JAPANから、立腰JAPAN!へ。 
カタ苦しいイメージから、ユル楽しいイメージへ。
「タテゴシ」で、日本を元氣に!
2023/2/17

体幹の中の体幹と末端

 
解剖学では
身体の軸上にある骨格、即ち
「背骨・肋骨・仙骨・頭蓋骨」
を合わせて軸骨格と言いますが、
王子の分類は違います。
軸骨格の中には
左右に分解できる骨と
分解できない骨があります。
左右に分解できる骨は
必ず対を成して左右に
存在しています。
この軸骨格の中で
左右に分解できない骨を
これ以上分けられない
中芯にあるということで
「中芯軸骨格」
左右に分解できる骨を
軸の中でも真ん中より
サイドに存在するということで
「側軸骨格」と呼んでいます。
例えば、分かりやすく言うと、
肋骨(胸郭)は通常の解剖学では
軸骨格と分類されますが、
肋骨は真ん中の胸骨と
左右の肋骨で構成されますので、
真ん中の胸骨が中芯軸骨格で
左右の肋骨が側軸骨格です。
つまり、
「中芯軸骨格」とは
頸椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎・
胸骨・前頭骨・後頭骨・蝶形骨・下顎骨
で構成される骨格グループです。
       
「側軸骨格」とは
肋骨・腸骨・恥骨・坐骨・
側頭骨・頭頂骨・上顎骨・鼻骨・頬骨
で構成される骨格グループです。
         
え?肩甲骨はどうなんですか??
肩甲骨は軸骨格には分類されません。
上肢骨格グループです。
腸骨は側軸骨格にも属しますが、
下肢骨格グループにも属します。
側軸骨格というのは
左右に対を成して存在しますので、
側軸骨格が左右に分解されるほど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じく左右対を成して存在する
上肢骨・下肢骨と巧みに連携します。
ちなみに体幹とは
中芯軸骨格+側軸骨格です。
だから、分かりやすく言えば、
腸骨は脚にもなるし、体幹にもなる。
肋骨は体幹でもあるし、
腕でもあるということです。
そのように身体を使えることが
より構造通りに身体を使える
ということになります。
もちろん、
肋骨は脚としても機能できますし、
腸骨は腕としても機能します。
頭蓋骨の側頭骨や頭頂骨、上顎骨も
上肢・下肢としても機能します。
側軸骨格が左右にきちんと
分解して可動してくると、
もちろん上肢・下肢の動きが良くなるし、
中芯軸骨格の動きも良くなる上に
中芯軸骨格がまさに中芯として
シッカリと機能してくれます。
そして、中芯軸骨格が中芯として
機能すればするほど、
側軸骨格もさらに自由に
機能しやすくなるという
相関関係、お互い様の関係にあります。
      
軸骨格は、
中央の中芯軸骨格と
左右の側軸骨格で構成されるので、
軸骨格の中には
縦に3つの身体が存在する
ということです。
     
そんな構造の身体を
構造通りに機能させてくれる
方法として誕生したのが立腰体操です。
         
JTA日本立腰協会
Physical  Intelligence Labo
腰の王子=フィジカリストOuJi
 
 

 

 

 

最新記事
月別アーカイブ